【シャドウバース】初心者が勝つためのポイントを紹介 大人気オンライントレーディングカードゲーム、シャドウバース。シャドウバースは難易度が高いカードゲームであり、初心者には苦戦する人がたくさんいますよね。そこでこの記事では、シャドウバースで初心者が勝つためのポイントを紹介します。
シャドウバースとは
シャドウバースとは、Cygamesより配信されているスマートフォン・タブレット・PC向け対戦型オンライントレーディングカードゲームのことで、2016年6月17日よりサービスを開始しました。シャドウバースは通称「シャドバ」として、多くの人から人気を集めている話題のゲームとなっています。
シャドウバースでは、プレイヤーは8種類のクラスを割り当てられたリーダーの中から1人を選択し、40枚のカードからなるデッキを作って対戦します。
そして、カードを使用して相手を攻撃し、相手のリーダーの体力を0以下まで減らせば勝ち、減らされたら負けとなるのがゲームの基本ルールです。
2019年7月30日のアップデート時点で「プロローグ」、「災いの樹編」、「災いの樹編-最終章-」、「ギルド争乱編」、「機械反乱編」、「機械反乱編-最終章-」が配信されています。
シャドウバース 初心者向け講座
シャドウバースで勝てるようになるには、ある程度の経験と準備が必要となります
ここではシャドウバースの初心者向け講座として、初心者がまずやるべきことを紹介します。なかなか勝てないという方は、ぜひ以下のポイントを確認してみましょう。
ルールを完璧に覚える
シャドウバースはルールが複雑なカードゲームです。そのため、ルールをしっかりと理解しておかないと、デッキが強くても勝つことができません。
そのため、まずはシャドウバースのゲームルールをしっかりと理解しましょう。シャドウバースにはチュートリアルモードがあるので、これをうまく利用してゲームの流れをつかむのがおすすめです。
また、以下の用語を覚えておくことが必須です。
進化
シャドウバースでは、プレイヤーはゲームの後半(後攻の場合は4ターン目、先攻の場合は5ターン目以降)になると、進化ポイント(EP)を消費して場に出したフォロワーカードを進化させることが可能です。進化によってステータスが上昇したり能力が発動したりするほか、場に出したターンであっても相手フォロワーに攻撃できるようになります。
フォロワー
場に出して直接相手のリーダーやフォロワーカードを攻撃できるカードのことを指します。
攻撃力と体力が表記されており、戦闘中に進化させることが可能となっています。
スペル
プレイ時にさまざまな能力を発動するカードのことを指し、発動後は墓場へ送られます。
アミュレット
プレイするとフォロワーのように場に出て、能力を発動するカードのことを指します。
デッキの強化
シャドウバースで勝てるかどうかは、デッキにかかっているといっても過言ではありません。初心者の場合は多くのカードを持っていないので、強いデッキを作成することができません。そのため、持っているカードだけでデッキを構成するので、なかなか勝負で勝利することができません。
そのため、ゲームをプレイする中で、強いデッキを作成することが重要です。
また、デッキを作りながらカードの能力について覚えていくと、ゲーム上達が早くなります。
プレイヤーと対戦
シャドウバースで実力を高めていくには、とにかく経験値を増やすことが大切です。コンピューターを相手にプレイした場合、パターンが限られてしまうので簡単に勝つことができてしまいます。
しかし、オンラインで他のプレイヤーと対戦することで、腕を磨くことができます。シャドウバースではフリーマッチとランクマッチの2つが用意されているので、最初はフリーマッチで腕試し、実力を付けたらランクマッチに挑戦してみましょう。
シャドウバース 初心者向けデッキの強化方法
シャドウバースで勝てるようになるには、デッキを強化するのが大切です。デッキを強化する方法には以下のようなものがあります。
顔合わせ
初心者の方は、最初はとにかく顔合わせをしましょう。顔合わせをして、バトルをしたことがない相手とルームマッチを行うと、最大20人まで1人あたり100ルピが手に入ります。
そして、ルピを使用してカードバックを引くと、デッキを強化することができますよ。
合計2000ルピほど集めるとかなりデッキが強くなるので、まずは2000を目指すのがいいでしょう。
ストーリーをすすめる
顔合わせ以外にデッキを強化する方法が、ストーリーを進めるということです。ストーリーを進めるとルピだけではなく、カードを入手することができます。そのため、効率よくデッキを強化することができますよ。
ストーリーの後半となると難易度が高くなるので、まずは前半のストーリーでデッキを強化するのがおすすめです。
強いデッキをマネする
最初の内はどのようなデッキを構成したらいいかわからないですよね。そんな時は、強いデッキをマネするのがおすすめです。プロのデッキの構築をマネしてみて、自分のデッキを強化するのも効果的でしょう。
シャドウバース 初心者におすすめのパック
シャドウバースでは、ルピやチケットを消費することで、1パックにつき8枚のカードが含まれたカードバックを購入することができます。
このカードパックは3カ月ごとに新しいものが追加され、多くのパックが用意されています。
しかし、初心者の方はどのカードバックを購入したらいいか悩んでしまうことでしょう。そこでここでは、初心者におすすめのカードバックを紹介します。
クラシックカードパック
クラシックカードパックは、ドラゴンの覚醒やネクロのネクロマンスなど、クラス特有の能力をもった代表的なカードが多く収録されているカードバックです。
「リノセウス」や「ダークドラグーン・フォルテ」など、デッキの切り札となるカードが入手できるので、初心者が最初に購入したいカードバックの1つです。
バハムート降臨
「全てを破壊し、勝利せよ」をキャッチコピーとしたカードバック。新能力「エンハンス」を持つカードが追加されているのが特徴です。
そして、ゲーム後半でも展開に応じて使用できる使い勝手の良いカードパックとして、初心者でも利用しやすいといえるでしょう。
森羅咆哮
キャッチコピーを「君の野生が、いま目覚める」としたカードバックです。新しく「結晶」という能力を持つカードが実装されているのが特徴で、カードに書かれた数値分のPPを消費することでアミュレットとしてプレイすることができます。
シャドウバース 初心者応援キャンペーン
これまでシャドウバースでは、初心者応援キャンペーンを開催してきました。
ここでは過去に開催された初心者応援キャンペーンの内容を紹介します。今後、再度初心者応援キャンペーンが開催されることもあるので、今後のために過去の内容をチェックしておくのもいいでしょう。
初心者応援キャンペーンの内容
2019年6月17日から1カ月間開催された初心者応援キャンペーンは、キャンペーン開催期間中にミッションをクリアすることで、新カードパックチケットやレジェンドカードパックチケットなどの報酬を獲得できるというものでした。この初心者応援キャンペーンには、最高ランクがC3以下のユーザーは初心者ミッションとフレンドミッション、B0以上のユーザーはフレンドミッションのみ挑戦することができました。
ミッションの内容
初心者応援キャンペーンでは初心者ミッションとフレンドミッションの2つが用意されました。ここではそれらの2つの内容について確認していきましょう。
初心者ミッション
・他のユーザーとフレンドになる(初心者応援キャンペーンから申請した場合のみ達成)・・・新カードパックチケット1枚
・バトルで5勝する(ランクマッチ、フリーマッチ、アリーナ)・・・100ルピ
・全リーダーのメインストーリー1章をクリアする・・・100ルピ
・プラクティスで5勝する・・・100ルピ
・ルームマッチで1回対戦する(お互いリタイアせず対戦を終える)・・・新カードパックチケット1枚
・他の初心者ミッションを全てクリアする・・・レジェンドカードパックチケット1枚
フレンドミッション
・初心者応援キャンペーンのフレンド申請を承認する(1人目)・・・100ルピ
・初心者応援キャンペーンのフレンド申請を承認する(2人目)・・・100ルピ
・初心者応援キャンペーンのフレンド申請を承認する(3人目)・・・100ルピ
・初心者応援キャンペーンのフレンド申請を承認する(4人目)・・・100ルピ
・初心者応援キャンペーンのフレンド申請を承認する(5人目)・・・100ルピ
・初心者のフレンドが初心者ミッションを全て達成する(1人目)・・・新カードパックチケット1枚
・初心者のフレンドが初心者ミッションを全て達成する(2人目)・・・新カードパックチケット1枚
・初心者のフレンドが初心者ミッションを全て達成する(3人目)・・・レジェンドカードパックチケット1枚
・初心者のフレンドが初心者ミッションを全て達成する(4人目)・・・新カードパックチケット2枚
・初心者のフレンドが初心者ミッションを全て達成する(5人目)・・・レジェンドカードパックチケット2枚
まとめ
シャドウバースについて紹介してきましたが、いかがでしたか?シャドウバースは初心者には少し難しいゲームですが、この記事で紹介したポイントに従うことで実力を高めていくことができます。
ぜひこの記事を参考に、デッキを強化していきましょう。そして、オンライン上の様々なプレイヤーとのバトルを楽しみましょう。